ソーシャルネットワーキング
端島2019
島の話
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------
スポンサー広告
Pagetop
端島の夜明け&夕暮れ
夜明け撮るの難しいですね、、
真っ暗になっちゃった。。
あ~んど、
夕暮れ。
・・・つづく
スポンサーサイト
2010-02-28
未分類
コメント : 2
トラックバック : 0
Pagetop
・・・節分
今頃になって、節分ネタ、、
小学6年の時の節分の写真です。
学校の行事で毎年してました。
上級生が鬼になって、下級生が
豆を投げるのです!
あっ、でも、下級生4人からですけど、、
各、教室をまわって、職員室へ。
教室少ないんで、すぐ終わります!
これ、いつの時間してたのか?
忘れましたけど、、たしか朝だったような、、
この後、豆を拾って、授業してたような。。
この写真見て思い出したんですが、
この学校には、理科室がなくて
6年生の教室に、理科室がありました。
一番上の写真に映ってるのが
理科の実験道具です。
あと、、ストーブが、、古い!!!
石油ストーブです。
これ、スイッチオン!ってタイプじゃなく
スイッチ入れたら、底の方に石油が
出てくるので、上のふた取って
腕をつっこんで、マッチで火を点けて
点火っ!!ってタイプでした。。
いつも、ビビりながら点けてましたね。。
・・・つづく
2010-02-21
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
端島港の周辺 2
別の角度から見た端島港です。
前に一度、補修工事をしています。
波の力はすごいものです、、
さざ波でも、時間をかけて
少しずつ、破壊していきます!!
おそるべし!!
夏は、いつもここで泳いでましたね
泳ぐというか、飛び込んでました!
ひたすら!!
波除けの上からとか、
手すりの上からとか、
それはもう!ひたすら!!
海に潜ると、港に近づいてくる
船のスクリュー音が聞こえてきます。
ゆっくりと。
・・・つづく
2010-02-16
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
端島港の周辺
港の看板です。
前の看板は朽ちてしまっていたので
新しいのを作りました。(勝手に)
もう15年も経つなぁ~
船の切符売り場です。
端島まで1780円です。(片道)
この待合所は、夜は釣り客の寝床になります。
寝袋に包まってごろ寝です。
港の近くにある消防署(?)です。
と 言っても消すのは島民ですけど...
この中には、ポンプが入ってて
火事が起きれば、海水をくみ上げて
消化します!たぶん!おそらく!
...誰が?
火の見やぐらもあります。
誰が登るんだろう...
登ったのを、一回も見た事ありません...
この先も見る事ないでしょう。
・・・つづく
2010-02-10
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:aniki.ko
『端島2019』にようこそ!
瀬戸内海に浮かぶ小さな島
『端島』が舞台です!
どうぞ ゆっくりしていって
ください!!
最新記事
この木なんの木 (02/21)
風呂の薪 (01/20)
新しい年 (01/13)
端島2019 (12/31)
続々 久々の上陸 (12/15)
最新コメント
ダイエットちゃん:この木なんの木 (02/22)
ダイエットちゃん:風呂の薪 (01/27)
968:続々 久々の上陸 (12/20)
ダイエットちゃん:続々 久々の上陸 (12/19)
ダイエットちゃん:続々 久々の上陸 (12/19)
ダイエットちゃん:続 久々の上陸 (12/11)
968:湾内の景色2 (11/25)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (3)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (1)
2010/07 (2)
2010/06 (2)
2010/05 (2)
2010/04 (3)
2010/03 (3)
2010/02 (4)
2010/01 (5)
2009/12 (3)
カテゴリ
未分類 (38)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
らくがきクローバー
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。